塗料について・概論

 
 ゼネコン社員や設計事務所の建築士の先生に「塗料や塗装のことはよく理解できない」とよく言われます。
 しかしそれは只、日頃から塗料についての関心が薄いから理解しようとしないのではないかと思います。
 
 塗料は、展色剤・補助剤・顔料・溶剤
 から構成されています。確かに顔料や展色剤の研究のみを職業として、それで博士号を取得する人もいますが我々塗装業や建築・建設業に携わる人間はなにも、研究者ほどの知識は必要有りません。
 
 工業用塗装に必要な塗料の知識は職業訓練校で訓練生がノートを取らないでも半年間勉強すれば身に付く程度の知識で充分です。
 
 なおかつ、塗装工事に携わる職人の大多数は職業訓練校には行きませんから、なにも構えて難しい物ではないのが現実なのですが、わからない人にはわからないらしいです。
 
 でもそれでは済まされないのが塗料のお話ですので、これから塗料の最終消費者となるお客様もこのページを参考になさって下さい。

展色材
 展色剤とは、塗料の性質そのものを決定する物です。早い話、樹脂の事だと思ってください。
フェノール樹脂・アルキド樹脂・ポリエステル樹脂・ポリウレタン樹脂・アクリル樹脂・フッソ樹脂・塩化ゴム等の事を展色剤といいます。
 又、塗料の呼び名も○○系樹脂塗料などと、この展色剤の名前で呼ばれる場合が多いです。(エマルション塗料のように乾燥形態や塗料の分子の分散の仕方で呼ばれる塗料の呼び方も有ります。プロの方は決してエマルション樹脂塗料などと間違えても言わないように気をつけてください。※ごく一部のメーカーも間違って使用している言葉です。)

補助剤
 補助剤とは、乾燥した塗膜に柔軟性を持たせるための可塑剤や、塗膜性能に防虫性を持たせたり、防カビ性を持たせたりする塗膜形成のための副要素の事です。この補助剤が大量に塗料に入っていると強靭な塗膜は得られませんので、程々に塗料に入っていれば充分です。
顔料
 顔料は化粧品にも使われている言葉なので皆さんご存知の事と思います。
塗料に入っている顔料は、
塗料に色を付ける為の着色顔料。錆止塗料用の防錆鉛顔料。下地調整剤の増量剤としての体質顔料。などがあります。
溶剤
  溶剤とは、塗料を程よく柔らかくしている塗料の薄め液の総称です。真溶剤とか、希釈剤とかシンナーとかの呼びわけや成分分けも有りますが、一般には必要ない知識です。この溶剤は塗料を購入した時から缶の中にはいっています。塗料が臭いのはほぼ、この溶剤の臭いです。水も広い意味で溶剤にふくまれます。

ブラウザの閉じるボタンで閉じて下さい

トップページ表示(検索でこのページを表示した方はクリックしてください)