・代表的塗料の性質

塗料の性質一般

塗料は塗料販売店から購入してきたときは粘度の違いは有りますが液体の物です。
これを、刷毛やローラーや吹付け道具を駆使して壁や屋根などに塗り広げて塗装作業を実施するわけです。

このとき重要な事は、塗料乾燥後の塗膜の性能を出来る限り発揮させるために、カタログで表示してある塗布量以下の塗布量にしない事と逆にカタログで表示してある塗布量以上に塗りすぎないことが重要です。
 

塗料をあまり厚く塗りすぎると、薄すぎる時よりも 思いがけなく重大な 良くない事態になる場合が有ります。塗料の扱いにくい性質の中の一つです。


以下に住宅塗装の際よく使用される代表的な塗料を一覧しました。
参考にして下さい。


製品名は何かと支障が有るので一部の物を除き明記しませんが、カタログを良く見ると製品名もわかります。日本のメーカーなら各社共に同様の製品です。

塗料の
一般名称
製品名 良い特徴 あまり良くないと思われる特徴 塗膜の劣化に気づく時期
単層弾性塗材 DANユニ・
トップレスクリーン
作業性 塗膜は防水型とカタログに有るが、防水性能はほぼ無い。(外壁訪問販売会社が使用する塗料。素人向け塗料。) 2年後
複層弾性塗材 DANタイル・
レナフレンド
防水性能が高い 材料代が高い、工事の工程が多く手間がかかる
上塗り材の種類によって寿命が変わる
平均
6年後
水生シリコン塗料(屋根用・壁用) - 作業性 シリコン樹脂塗料であはあるが水生なので分子の大きさが溶剤系のそれと比べて大きく汚れやすい 5年後
溶剤型シリコン塗料(屋根・壁用) - 塗膜が長持ちする 材料代が凄く高い、工事の工程が多く手間がかかる 8年後
溶剤型ウレタン樹脂塗料 - 比較的塗膜が長持ちする 材料代が少々高い、工事の工程が多く手間がかかる 5年後
NAD型ウレタン樹脂塗料 ファインウレタンU100
クリーンマイルドウレタン
比較的塗膜が長持ちする
安価でウレタン塗膜が得られる
弱溶剤使用なのに2液型になっており刷毛やローラーの寿命が短い 5年後
※NAD=ノン・アクア・ディスバージョン=非水エマルション=水生ではないエマルション
※NADウレタン=乾燥初期にエマルション乾燥をし、その後化学変化し、ポリウレタンになる塗料


 以上、モルタル壁やサイディングボード壁に使用される代表的な仕上げ材塗料を一覧して見ました。塗料はこの他にも多くの種類が有ります。全ての塗料が、塗装する物や塗膜の性質を作り分けてありますので、一軒の家でも何種類もの塗料を使い分け無ければいけません
 
 
この使い分けを誤ると塗膜が剥離したり、建物の性能を著しく悪くします。
工法も、サイディングの場合と、モルタルやコンクリートの場合と、ALC壁や、鉄部、木部などで全く変わります。塗料を消費するときはこの事を忘れずに、有効な塗装工事をしてください。


又、最近は上記のどの塗料にもセラミック複合タイプの塗料があります。

ブラウザの閉じるボタンで閉じて下さい。

トップページ表示(検索でこのページを表示した方はクリックしてください)